今回は、通学バスでの暇つぶしについてお話したいと思います。
基本的に本を読んで過ごしたり、
音楽を聞いて過ごしたりしているのではないでしょうか!
私は、三半規管が弱いのでバスの中では結構酔ってしまいます。
何かに集中出来ていれば酔うことはないのですが、
集中出来るものがなかなか無い!
そんな時、ふとやり始めたのがスマホアプリ!笑(普通)
はい、結果的にアプリに辿り着いちゃったんです。
今回は、そんな私がアプリを一挙に紹介するので、
是非ご覧ください!
良いのがあったら、
ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか♪
▼アプリ一覧▼
▲アプリ一覧▲
きっとあなた好みのアプリがあったのではないでしょうか!
続いては、
通学バスの暇つぶし(特別編)
次に、私が考える特別な暇つぶしをお教え致しましょう!
それは、
「バス内にいる人のアダ名を考える。」
です!笑
私は満員電車の中で何も出来なくなった時にも
この戦法を取ることがあります。
気をつけることは絶対にそのアダ名を口に出してはいけないことです。
絶対にですよ?(フ、フリではないです!)
そうすることで、バス停で止まる度に、
「(次はどんな人が来るのかなぁ!?)」
と楽しみが増えます。
バス停に人がいなくてバス停通過するのがいつもは嬉しいのに
これをやってる最中は残念に思えてくるくらいです。
器用な人はアプリのロード中とかにアダ名を考える
という高度な暇つぶしテクニックをオススメします。
スポンサーリンク
筆者の戯言
私は基本的にRPGとサッカー系のアプリをよくやっています。
RPGはクリアすまでが長く、やりこみ要素もあって簡単には飽きないので、
通学バスの暇つぶしには持って来いだと思っています!笑(個人的感想)
私は、シンプルすぎるアプリの場合はすぐに飽きてしまう傾向にあるので、
基本的にじっくりできるものを選ぶようにしています!
アプリだと通学バスの中で酔わないのですが、
本だと酔ってしまうんですよね。(本が嫌いなだけなのか!?笑)
あと、音楽を聞いてると耳がガンガンしてきて
酔ってしまうんです。(耳全般弱すぎる)
という訳で、通学バスでの暇つぶしについてでした!
オススメアプリ達は新着があれば随時更新されるので、
またチェックしてみてはどうでしょう!\(^o^)/
それでは、
最後まで読んで頂きありがとうございました。