今回は、2016年7月29日公開予定のシン・ゴジラについて気になったことが
あるので書いていきたいと思います。
まず、シン・ゴジラが公開するにあたり特報映像が公開された
ようなのでご紹介したいと思います。
というわけで、
とにかく何者かが現れて逃げ惑う民衆が映し出されています。
こ、これはきっとゴジラ出現の予感・・・
今回のゴジラは従来のゴジラよりも一番大きいということです。
ちなみに、そのゴジラの体長は118.5メートルにもなることが発表
されています。
これまで最大の体長を誇っていたハリウッド版「GODZILLA」では
108メートルだったので、今回のシン・ゴジラの大きさのスゴさが
わかります。
スポンサーリンク
撮影場所はどこ?蒲田駅東口!
この特報が撮影された場所も話題になっております。
やはりゴジラクラスになってくると、
ちょっとした撮影場所でさえ気になる方がいるみたいですね!
動画で見て頂いた特報の撮影場所は蒲田駅東口です。
バスの中からの映像が映されていますが、あれはおそらく
形と色からして京急バスでしょう。
そして、民衆の人達が逃げ惑うあの道路はJR蒲田~京急蒲田へ行く道の
にあたります。
グーグルマップでいうとここらへんです。
twitterの反応は?
Twitterでも大きな話題を生んでいるようです。
特に蒲田付近に住んでいる方は大掛かりな道路の封鎖、
そして人員を使っての撮影に「何の撮影だ?」と
気になる人が沢山いたみたいです。
確かに、これだけ大掛かりな撮影を近所でやっていたら
何の騒ぎかと思いますよね。
・『シン・ゴジラ』特報。街の様子からして蒲田駅前ロケの映像かと思われる。
怪獣から人々が逃げ惑うビジュアルは多々あったが、
こういう感じのは今まで無かったかもな……期待大。
・ゴジラ誕生祭の後は、
シン・ゴジラの撮影場所の蒲田東口に行ってみました。
・シン・ゴジラ特報って蒲田東口で撮影したやつかなー?
・公開された「シン・ゴジラ」の特報は、
撮影場所がいつも東京で泊まっている蒲田ということもあって、
ご近所で撮っている自主制作映画感が微笑ましいです。
【ちなみに撮影の様子をうつした動画がコチラ】
シン・ゴジラに対する注目度が高いことが伺えます。
ファンの方はこの撮影地を訪れるために蒲田に足を運ぶ方も
いらっしゃるようです。
スポンサーリンク
おわりに
それでは、
最後まで読んで頂きありがとうございました。